賽の川原
青森県の恐山でイタコ相手に練習したというわけではありません。今週は楽団の練習に参加できないので、とりあえず時間を見つけて練習。
賽の川原と言うのは、子供が石を5つ積むと親に会えるだったか、地獄から抜け出せるんだったか、忘れましたけど・・この必殺の練習方法、今まで聞いたことはあったのですが、とてもとてもやる勇気がなかった。。というわけで今回初挑戦。。取りあえず琵琶湖には石はないので、松ぼっくりを5つ。ちゃんと吹けたら松ぽっくりを積んでいく・・事は無理なので、ちゃんと吹けたら松ぽっくりを移動。また同じフレ-ズを吹いて・・うまくいけばもう一つ移動ですが、そんなうまくいくわけはありません。失敗したらせっかく移動した松ぼっくりは元に戻す・・いつになったら5個移動できることやら。。連続2個が今の限界とは。。トホホ
恐山行って、イタコにデニスブレインでも呼んでもらって、ホルン吹いてもらうというのは、可能なんでしょうかねぇ・・
| 固定リンク
「仏角笛練習日記」カテゴリの記事
- メトロノ-ムなら、合ってる。アンサンブルとしては???(2009.06.23)
- メトロノ-ムなら、合ってる。アンサンブルとしては???(2009.06.23)
- 3倍は疲れた。(2009.06.21)
- 久々に更新。(2009.06.14)
- 高島フル-トフェスティバル(2009.04.29)
コメント